餅つき機 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 06月 29日
僕はニーダーを買ったからいいんですが、餅つき機ってパン捏ねにも使えるんですね。
もちろんニーダーで餅を作ることもできるんですが、ニーダー買うよりメルカリで餅つき機の安いのを買った方が良いのかもしれない。 ホームベーカリーも含めてあのあたりの機器は親戚みたいなものですね。
▲
by matantz7
| 2018-06-29 14:51
| 器具・道具・食器
|
Comments(0)
2018年 06月 04日
1kgの小麦粉を捏ねるために、結局のところ機械を3台買った。
最初に買った日本ニーダーの物はちょっと多機能すぎるのと、捏ね方がやわやわしていてどうも相性が悪くて割と短期間の使用でスタジオを去ることになった。 それでキッチンエイドの6QTを買って、これはいい感じのものが出来たけど無理をさせすぎて壊してしまった。 そこで、やはり「餅は餅屋」ってことで、最後に大正電機のLニーダーKN-1000を買った。LニーダーのLはレディースのLだからなあ。それで最後になってしまったってわけでもないのだが、やけに古めかしい操作なのだ。 でも、この昔の洗濯機みたいな右側のダイヤルは良く出来ている。最初は使い方がよくわからないのだが、実は非常に現実的なもので、気が利いているとはこのことだ。使ってみて初めてわかって納得した。このニーダーはデザインが古めかしいのでちょっと損をしているかもね。取説が正に昭和なのだ。まあ、会社名が大正電機ですからしょうがない。 この上位機種の1500っていうのもあって、これは表示がデジタルでもう少し現代的な外観だが、50hz用と60hz用があってちょっと面倒かな。 これで僕の食パン生活がより高いレベルで安定してくれるといいなあ。
▲
by matantz7
| 2018-06-04 06:04
| 器具・道具・食器
|
Comments(0)
2015年 07月 31日
今日はNACK5の「ファンキーフライデー」をきいてガハハと笑いながら、ニーダーで食パン4斤分のパン生地を捏ねて、一発で焼く。
この季節は温度管理が難しいのだが、今日は目一杯の努力をしてみたので、きっとうまく焼ける(予定)。 新しく導入したニーダーは素晴らしい。力強く、そして静かに960gの粉をどうということもなく捏ねてくれる。 ![]() 冷凍庫に入れていても、ドライイーストって何ヶ月かで能力が落ちてくるようなので、一般家庭では割安だからといって500gなんてのを買うのはよろしくない。 タイミングを合わせて取りに来てくれれば、500gを買って4人で分けるのが良さそう。 ▲
by matantz7
| 2015-07-31 13:39
| パン焼き
|
Comments(0)
2015年 07月 15日
日本ニーダーのPK1012Plusというニーダーを買った。
![]() キッチンエイドのスタンドミキサーでパン捏ねをやってきたが、どうにもならないのでニーダーを買った。 これで4斤分の粉を一度に捏ねることができる。 はず。 まあ、使ってみましょう。 ▲
by matantz7
| 2015-07-15 11:25
| 器具・道具・食器
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||