レシピの管理 |
2017年 01月 30日
この写真は「中華風おこわ」なのですが、作るのに苦労した。僕はレシピの管理を古くは「クラリスワークス」(ホントに古いな)、そして「ファイルメーカーPro」、「Bento」、「Evernote」で行ってきて、今はMacやiPhone、iPadに標準の「メモ」というアプリで行っている。 「メモ」はiCloudで同期させているので、iPhone・iPad・MacBookAir・Mac mini、今持っているすべての機器の中の「メモ」で同じ内容を見ることができる。これはiPhoneでレシピを書き換えても書き加えても、Mac miniで書き直しても全部同期して全ての機器の「メモ」に修正や新規の項目が反映されて最高に便利だ。 ところが、昨日作ろうと思ったら「中華風おこわ」のレシピが消えていた。もちろん消した覚えはないが、誤って消してしまったらしい。こうなるとiCloudで同期されているので、どれかを一つを消してしまうと他も全部消える。よくあることだが、「とても便利なことはある条件だととても不便」になるというわけだ。大体は覚えているし想像もつくが、けっこう長い期間をかけて割り出した分量で、ちょうど良く作るのが意外に難しい。長い間Macでレシピ管理を行ってきたがこんなことは初めてで、これはマジ困った。紙には書いてないし、3年前、僕のところに料理を習いにきていた今は北海道に住む女子に連絡して「中華風おこわのレシピ教えて」と頼もうかと思った。 10分ほど悩んだ結果、Evernoteにアクセスしてそちらに保存してあったやや古いデータの中からコピーして事なきを得た。ふー。 僕は料理の本を出したいと思っているのだが、それは自分自身が見たいからなんだよなあ。 6リットルの巨大な圧力鍋にもだいぶ慣れてきて、普通のセイロで蒸す時間の半分ぐらいで出来るので、10リットルの圧力鍋が欲しくなっている。
by matantz7
| 2017-01-30 12:19
| あれこれ
|
ファン申請 |
||